2004/12/16(木)apache死亡事件顛末 in perl5.8 <-> perl5.6.1
2004/12/16 17:00
一番最悪の殺人方法で、apacheのパッケージを削除してしまった。
原因。なぜ入れたのかは覚えていないが、現在インストールされているのがperl-5.8(unstable)。で、perl-5.6系でないと動かないパッケージを入れようとしたところ、dselectの依存解決に任せていたら、↓こんなことになった。
The following packages will be REMOVED:
aalib1 abiword abiword-common abiword-gtk abiword-plugins apache
apache-common apache-dev apache-utils apel ark asiya24-vfont autoconf
automake css-mode defoma docbook docbook-xml dpkg-dev emacs21 fontconfig
gconf gdk-imlib1 gdm gnome-s gnome-bin gnome-common gnome-core
gnome-libs-data gnome-panel gnome-panel-data gnome-session gnome-terminal
gnome-users-guide gs gs-common gsfonts gsfonts-x11 html-helper-mode
imagemagick imlib-base imlib1 jdk1.1 jvim-canna kab kaffe-pthreads karm kate
kcalc kcharselect kchart kcoloredit kcron kde kdebase kdebase-audiolibs
kdebase-libs kdelibs3 kdelibs3-bin kdepasswd kdepim-libs kdf kdict kdm kedit
kfind kformula kfract kghostview khexedit kiconedit kinput2-canna-wnn kit
kivio kjots kmail knewsticker knode knotes koffice koffice-libs konqueror
konsole kontour korganizer korn koshell kpackage kpaint kpm kpresenter
kruler kscreensaver ksirc ksnapshot kspread ksysv kterm ktimer kugar kuser
kview kword lbxproxy libapache-mod-ruby libarts libdbd-mysql-perl
libdbi-perl libfontconfig1 libgconf11 libgdk-pixbuf-gnome2 libgdk-pixbuf2
libgimp1.2 libglade-gnome0 libglade0 libgnome-vfs-common libgnome-vfs0
libgnome32 libgnomeprint-bin libgnomeprint-data libgnomeprint15
libgnomesupport0 libgnomeui32 libgnorba27 libgtk1.2 libgtkxmhtml1
libimage-size-perl libkdenetwork1 libkmid libkonq3 libmagick5
libnet-daemon-perl libplrpc-perl libqt2 libungif4g libwmf0.2-2 libxaw7
libxft1 libxft2 mc-common mew mozilla mozilla-browser mozilla-mailnews
mozilla-psm mysql-client mysql-server nessus openssl perl perl-modules php4
php4-dev php4-mysql proftpd proftpd-common proxymngr psfontmgr rep-gtk rpm
sawfish scrollkeeper secpolicy sgml-base sgml-data skk skkinput
ttf-xtt-wadalab-gothic ttf-xtt-watanabe-mincho twm vflib2 watanabe-vfont
x-ttcidfont-conf x-window-system x-window-system-core xaw3dg xbase-clients
xdm xemacs21 xemacs21-basesupport xemacs21-bin xemacs21-mule
xemacs21-support xfonts-abi xfwp xlib6g xlibs xnest xterm yc-el
どうもperl(perl-5.8)を削除しようとしたらしい。慌てて止めたが、後の祭り。消えた可能性があるのを全て確認し、入れ直した。もしかすると、動いてないdaemonがあるかもしれない他、apache上でのperl-CGIの実行速度が落ちた気がする。
実行速度が落ちたことに関して考え得る原因:
1.apacheのパッケージが狂った
2.perlのパッケージが狂った
3.apacheでmod_perl,speedycgiかなんかが動いていた
1. 2.は分からないのでとりあえずおいておくとして、3に関してはmod_perl.soやspeedyCGIが入っていた形跡がないので、可能性としてはmod_pelのapacheへの静的コンパイル。記憶あやふや。
とりあえず、トップページのカウンターを入れ替えてごまかす。
e-counterだとcgiを5回呼び出すことになるので、夢カウンターに。……これで前の実行速度の感覚に近づくってことはやっぱりmod_perlがくさいのだがどうだろう。
perl 5.6への巻き戻し方法はよくわからない。日本語ソースもないが、英語ソースもどうも?
2004/12/06(月)数式->画像
2004/12/05 26:00
Texで1から書くのはいかにもめんどくさい……
ということで、Microsoft数式エディターをPowerPointで使い、「図として保存」コマンドでjpg or gif or pngで書き出すのが楽だろう。
なお、この「図として保存」コマンドは背景色が設定されていないと黒ベタ画像を吐く。
つまり、
- 挿入->オブジェクト->Microsoft 数式3.0
- 開いた数式エディタWindowで編集->終了
- オブジェクトの書式設定->色と線->塗りつぶし->色:白
- オブジェクト選択->右クリック->図として保存
という手順になる。保存時のサイズ調整・パレット選択等は出来ないが、PowerPoint上での拡縮は比較的まともに動くのでサイズが合わなかったら目分量でサイズ変えて再出力。
JustSystemやOpenOfficeの数式エディタもさわってみたけれど、手早くということならMSのをWord or PowerPointで使うのが一番使い易かった。
花子あたりでMSの数式エディタが扱えれば良かったのだが、Word,PowerPoint以外だと数式エディタの挙動が変わり、この状態になるとどうも怪しい。BackSpaceが効かなくなることもあるし、編集終了すると画像に固定されるようで、拡縮がうまくできなくなる。
まあそんな感じで。数式が複数出現する文書とかなら、まあやっぱりTexなんだろうな。余程のよれが無い限りTexはあと1年ちょっとで永久卒業。数式コマンドを全部覚えてーなんて考えは持たないようにしたい。WinShell,EasyTexは使えるのかいな…… 次回チェックだな。
知り合いからMimeTex.cgi(Texの数式を画像にしてくれるcgi)を使ってはどうかと勧められた。自サーバにおいて、数式を張りたいところに数式コマンドとリンクを書く。
うーん、それがいいやり方の1つだというのは納得できるがイマイチしっくり来ないのはなぜだろう? 外部画像がいやなのか。amazonだったらOKなのに? 著作権問題があるから納得できる?
それと1つ書きたいときというのがたいてい自分であれこれ考えながら数式を書いているときだというのがある。wysiwygじゃないと使えないのだ。あとはCってのはどうなんだろうな。このサーバ潰れたら外部リンクだよな。