2003/10/29(水)ntpd追記

2003/10/28 24:00 PC(Linux)
なんかねーntpdだとハードクロックは設定してくれないみたいです。
ハードウェアクロックとシステムクロックが分かれてるのは有名だよね?

リセット時にシステム時間がハード時間にセットされるから、これがずれすぎててntpdが即落ちするという事態が…

cronでdailyあたりに、hwtime_setとか適当にスクリプト作って、
#!/bin/sh

/sbin/hwclock -w
とか書いておく。これで、ntpdで取得した時間にハードもあわせてくれるそーです。やれやれ

2003/10/28(火)dhcp動かしました

2003/10/27 24:00 PC(Linux)
最初IP alias使ってると設定できないのかなーとか思ったんですが、
確かに
# dhcpd eth0:0
とかだと、eth0:0のアドレスを調べてくれない(0.0.0.0扱い)ので、動きません。
が、PPPOE用に使ってるeth0自体、静的に192.168系を割り当てられるわけで、そこでdhcpdが動かない原因がさっぱりわからなかったのです。

けっきょく、末尾が255だったのがいけなかったらしく、他の適当な値にしたら動くようになりました。ところで、これはセキュリティ上大丈夫なんでしょうか? なんかいろいろパケットいっちゃってない?

・・・ところで今更ですが、eth0の設定はどうなってるんだ。PPPOEつなぐ前だけ、ifdownしとけばいい? 別にアドレス2つ持つ必要ない? ちょっと調べましょう、また今度ね。

2003/10/28(火)ntpd設定ミス

2003/10/27 24:00 PC(Linux)
daemon動いてるのに時間あってねえ・・・
何かと思えば、/etc/ntp.confがねえでやんの。

# dpkg-reconfigure ntp-simple
で、デフォルトのntp.confを生成。

serverの項に、
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp3.jst.mfeed.ad.jp
clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
clock.tl.fukuoka-u.ac.jp

とか書き加えて、ntpd起動。
どうでも良いけど、fukuoka-uのだけで良くないですか?

ところがなぜか、ntpdがすぐに落ちる・・・
syslogからメッセージ拾ってgoogleにかけたら、時間差が1000秒以上の場合手動設定してからでないとデーモンが動かないそうです。

# ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
# ntpd

で、時刻あわせてデーモン起動。

# ntpq -pn
で同期確認と。
OK キャンセル 確認 その他