2005/05/22(日)XviDとDivXの傾向

2005/05/22 20:00 PC(全般)
前の記事を書く上で気づいたことをいくつか。

まずバージョンを明記しておいた方が良いな。
DivX 5.2.1
XviD 1.1.0-beta2の( http://uk.geocities.com/xvid2ch/)の奴を使用(koepi版、nic版はともにファイルサイズが爆発して上手く動かず)

・DivXの使い方
設定窓出して、
DivX R Certified Profileの選択->DivXR Certifiedのチェックを外す->エンコードモード=質を基本とするワンパス

に設定。Certifiedの設定を外さないとQB=Quality Baseにならない(CBRになる)。最初QBに出来ないのかと思った……

以下、

ビットレート:4=90%
エンコードパフォーマンス:標準
心理視覚モデル:チェックして高速に
インターレーシング:プログレッシブソース(aviutlでインタレ解除する)
量子化タイプ:H.263

あとは弄っていないが、大きな間違いはないと思う。それとインストール時に日本語にしないと環境で設定窓のサイズがおかしくなることあり。

・XviDの使い方
Profile:AS@L5
Quantization type:H.263
Global Motion Compensation:checked
B-VOPs:off
Target quantizer:4.00
Motion Search precision:Medium
VHQ mode:Mode Decition
Trellis quantization:checked

書いてないチェックは外し、数字はデフォルトのまま。

さて、大まかな傾向から言うとDivXは連続した画面間で見た目が良くなるような絵作りで、XviDは1画面が綺麗になるような処理がされているように思える。

ある1フレームを見比べたときにはDivXよりXviDのほうがきれいで、DivXは輪郭部分に多くモスキート状のノイズが出る。ところが連続して何枚かの比較を行うと、XviDはシーンチェンジで大きめのブロックノイズが出ることがある。

動画になると初見ではDivXよりXviDが綺麗に見えるが、何度も見返すとDivXのモスキートノイズには目が慣れてしまうのに対して、XviDのブロックノイズは目につくようになっていく。多分、アナログの画質に近似することがDivXのロジックなのだろう。ここらへんDivXがどんなソースでもそこそこ無難にこなすといわれる所以だろうか。職人軍団が結局「DivXでいいや」になるのもそんな理由かもしれない。

おそらくソースも考えた上でXviDを細かく設定した方が綺麗だとは思うが、失敗してちょっとしたブロックノイズにストレスをためるより万人から文句が出ないような映像の方が安心は出来るかもしれない。でも良く考えてみればなんかの閾値で変わる気がするな。シーンチェンジの設定ってこれに影響するのだろうか。

圧縮速度はデフォルトではXviDの方が若干早いのだが、この設定ではXviDの方が多分時間がかかる。特にGlobal Motion Compensationは物体が画面に入ってくるごとに動き解析しているようなので、エンコード時間も読めなくなる(が、スクロールが多い映像には相当効く)し結構時間がかかったようだ。

まあこれでもうしばらくエンコードする機会もなくなりそうだ……
DivX6も控えているし。

[参考]
XviDの使い方はここが詳しい
http://www.losttechnology.jp/Movie/xvid.html
OK キャンセル 確認 その他