2004/09/02(木)Rubyリファレンスの歩き方

当然、まず挙げなければいけないのは
・オンラインの公式
http://www.ruby-lang.org/ja/man/

しかしこいつは何かおかしい。下記のデスクトップリファレンスなどではちゃんとしている
Array[num] = 参照
Array.last = 値が返る
の区別が明確でない。

まつもと氏はどうもドキュメントに大きなこだわりがない、無いのだが書くなら彼。
どうもここら辺が悪循環を生んでいるのでは無かろうか。

見づらいのは欠点ではあるが、スタイルシートでどうとでもいじれる。
たぶんスクリプトを書けば、下記のミニリファレンスのような物も作れるに違いない。
そんな時間がないのが問題だが。

・[書籍]オブジェクト指向スクリプト言語Ruby
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756132545/250-1592688-1197862

巻末のミニリファレンスが索引としては非常に使える。ところが、正リファレンスが此処には載っていない。

・[書籍]Rubyデスクトップリファレンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110238/ref=pd_bxgy_text_2/250-1592688-1197862

情報が正確。ただし、簡易すぎる点と機能引き索引等が恐ろしく弱い。見づらいのも欠点か。

・[書籍]プログラミングRuby
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714531/250-1592688-1197862

各項の見やすさはピカ一。索引性がないのはデスクトップリファレンスと同様。
書いてある内容は、オンライン程度か? Arrayのところはちゃんと調べてこなかった。失敗。

さあて、いろいろ悩んでみたがどうもいけない。日本Rubyの会も発足したようだし、しばらく待ってみるのが吉だろうか。少なくともPerlよりは遙かに使いやすいのだから、待っていても損はないだろう。
OK キャンセル 確認 その他