2008/08/28(木)Advanced W-ZERO3[es] インプレッション
2008/08/28 11:06
買うまで
何を目的に買ったかというと、ディジタル「メモ帳」代わり。高いメモ帳だけど、以下のような項目を挙げて選別したらこれしか選択肢が残らなかった。- ATOK内蔵
- QWERTYキーボード
- 200g以内
- そこそこきびきび動いて、ぱっと書き始められる。
- メモ帳(あるいは代用となるエディタ等)が動いて、文字数制限なし
- 無線LAN、Bluetoothで同期可能(最悪、フラッシュメモリの入れ替えで対応)
- 2万円以内で一つ
ATOKと日本語入力を意識すると、やっぱり日本で発売してないやつだときつそう。Linux Zaurusはどうだろうと考えたが、重量・標準機能・液晶解像度あたりでちょっとひっかかる。ATOKも改めて入れるとなるとワンコスト。
で、E-Monsterとかも検討したんだけど、キータッチがいまいちだし、ATOKは入るのかもしれないけど最初からは入ってない。Sofmapの店員に訊いたら、「ATOK何ですかそれ? ソフトですか?」とかいわれてカッとなったのもある。
ということでadesに落ち着いた。
ここまでの内容でだいたい予想がついた人もいるかもしれないが、要は携帯電話として使う気は更々ない。よってこれ、SIMレス(WILLCOMとの契約なし)で運用する。とはいえ公衆無線LANでインターネットできるかなという願望はちょっとだけある。
購入は懐具合にあわせて、オークションアタック。値段としては10k+αくらい。
買った後
さて、買ってみてちょっとさわった感想。上記の要望のほとんどは満たされていたのだが、困ったことに無線LANからだとActiveSyncができない。Windows Mobileだからなんか共有フォルダ作る方法とかあるだろー、と安易に考えていたらむしろWMだからできない。
閉口してたら福音があって、FtpSvrというソフトでFTPサーバ化する方法があるらしいとのこと。やってみたらできた! できたのはいいのだが、これ全部ディレクトリが見える。セキュリティも何にもないや。立ち上げっぱなしにして表にでないように気をつけないと。
当面これにNetDriveなどをあわせることで、ActiveSyncの代わりにして動かしてみる。エディタはPocketHpte一択かな。
あとは電池の持ちが厳しいようなので、無線LANを切ったりすることでどの程度延命可能なのか調べて見るつもり。極論こいつは通常時電源オフでいいので、1週間くらいは持ってほしいところ。中古だから電池がへたってる可能性もあるし何ともいえないんだよなあ。
2008/08/28(木)chkrootkitでなんか出た
2008/08/28 14:41
Searching for OBSD rk v1... /usr/lib/security /usr/lib/security/classpath.security調べてみたら、どうやら大丈夫(FALSE POSITIVE)っぽいけど……
Requesting feedback for OBSD rk v1 in Edgy - Ubuntu Forums
意訳
rootkitじゃないよ。RTFM!ははあなるほどね。念のため、libgcjがインストールされてるかどうか確認する。
これ読め→ /usr/share/doc/chkrootkit/README.FALSE-POSITIVES
below is a (non-exhaustive) list of packages that are known to cause false positives. [...] contains specific files asp: Ramen Worms contain the file /usr/bin/asp libgcj-common: the 'OBSD rk v1' contains /usr/lib/security, /usr/lib/security/classpath.security /usr/lib/security/libgcj.security.
#dpkg -l |grep libgcj-common ii libgcj-common 4.1.1-21 Java runtime library (common files)うん問題ないようだ。
2008/08/28(木)Perl::Magickインストール
2008/08/28 15:57
#aptitude install imagemagickあれ、これだけだとだめだな。adiaryのシステムチェックでNGになっちゃう。
#aptitude install perlmagickも追加。うん、これでOKになりました。
ここでぎっもーん。imagemagickは要らなかったのかどうか。aptitude showで依存関係をチェックした。詳細省略。
結論として、perlmagickそのものにはimagemagickは要らないみたい。とはいえ、libmagickはimagemagickインストール時に入ってるし、libxml2とかも要るみたいだから現状このままでイイや。
アルバムをのぞいたらいきなりサムネイル表示されてて感激。
2008/08/28(木)外部からLinuxサーバを介してWindows機をいじり倒す
2008/08/28 16:57
もちろんcygwinでもいいんだろうけど、最近cygwinはインストールするマシンを絞るようにした。Pathやバージョンの絡みで開発環境に障ることがあるのと、ファイルの多さや移行の大変さ、アンインストールのめんどくささ等が個人的にcygwinの株を下げてしまった。mingwとかxmingとか使う機能が確定してる場合はそっちでいいじゃない、と。それから単に、GNUなサーバ群をWindows上で使いたいならcoLinuxっていう手もあるしね。
閑話休題。で、rdesktopというソフトはLinuxのX環境でWindowsのリモートデスクトップに入れるソフトだ。Xで入っておいてrdesktopを動かせばWindows GUIでログオン可能。これはすごい。
単にLinuxから共有ディレクトリとかのファイルを見たければ、smbfsでもいける。
# mount -t smbfs -o username=hoge,password=piyo //foo/bar /mnt/win……文字コードは今のところ考えてないや。
寝てるマシンはLinuxからWOLで起こせる。たとえば、wakeonlanとかを使う。WOLの話は、サーバ入れ替え その2にも書いてるからそちらも参照してほしい。
さらにVNCなんかやVPNなんかを使う方法も。……もう何でもありだな。