2004/03/07(日)WWWC
2004/03/06 24:00
サイトアドレスが/で終わっていて、トップページがshtmlだと取得できないらしい。
index.shtmlと直打ちしてやると大丈夫、のようだ。
2004/03/06(土)IEでソースが表示されない
2004/03/05 24:00
ツール>オプションからインターネット一時ファイルを削除。
IEの仕様は意味がわからない……
2004/03/04(木)メモリ交換
2004/03/03 24:00
64MB<->128MB
64Mbitと128Mbitだったけど大丈夫みたいです。
あとez! goのファンを外して、試験中。
2004/03/03(水)WinXp Sp1だと共有が出来ない???
2004/03/02 24:00
[ 編集 ]⇒[ 新規 ]⇒[ DWORD 値 ] をクリックし、IRPStackSize 値を作成します。
値は12が適当
2004/03/01(月)CD-RWの消去
2004/02/29 24:00
2004/02/29(日)DVDフォーマット考
2004/02/28 24:00
DVDのフォーマットには3種類がある。物理、論理、アプリの3種。
物理はメディアで特定。問題は論理から。
基本的に論理は全てUDFである。ただし、ISO9660との互換性確保のためISO9660ブリッジというものが追加されている場合がある。
DVD-RはUDF1.02しかないと思って良い。WINCDRで焼いたのは、UDF1.02 ISO9660ブリッジ( Joliet)のようだ。Nero Info Toolで確認。UDFのバージョンを調べる方法は、DVD Info PROが使える。
アプリフォーマットというのは動画系の特定になる。
DVD-VR,DVD-Video,DVD VR,普通のPCデータと4種類あるようだ。
今度調べよう。
2004/02/29(日)Norton Ghostは使えない
2004/02/28 24:00
TrueImageはその点優秀。時間はかかるものの、全て完璧にコピーしているようだ。
パーティションサイズは維持なので、サイズはPartition Magicで切り直さなければならないが、時間がかかっても確実に出来る方法は大事。
まあもっとも、MBRはともかくWindowsの初期認識状態からHDDのドライブレターをいじくるのは避けた方が安全なのは否めない。
※その後、Partition Magicでは切り直しに失敗した。TrueImageが悪い可能性もあるが、同社のPartition Expertだとうまくいく。Acronisに魂を売るのが正解かも。
2004/02/27(金)WINCDRの怪
2004/02/26 24:00
ネットワークフォルダをローカルドライブとして扱っていると、DVD焼きの時にキャッシュをローカルに作成していない、ようだ。
そうすると、100Mbps=12MBps=720MBpm、7分で焼き切るスピードだからDVDにすると8倍速相当、とはいえ理論値だから相当危ない橋を渡るはずである。実際キャッシュゲージがだいぶ0をたたいた。
ネットワークのデータを焼く場合はローカルにコピーを作成してから、ということなのだろう。めんどいなあ。
2004/02/26(木)メインマシンUSBハブ不調問題
2004/02/25 24:00
どうやら電源ケーブルの接触不良だったらしい。
強く押し込んだら直りました。
2004/02/26(木)CD-R焼き品質
2004/02/25 24:00
4機種,焼き速度。
・TEAC CD-W524E x24
・Liteon LTR-32125W(40125Wファーム) x32
・Liteon LTC-48161H x24
・LG GSA-4040B x24
Liteonは2機種ともP-CAVらしく全周エラーレート同じ。
4040BはCLVで後になると高くなるタイプ。MAXはLiteonとほぼ同じ。総数だとLiteonの方が優秀。
W524EはZ-CLVなもんで速度変更点でガタガタ、精神衛生上よくありません。エラーレートも他の3つより総数、MAXとも高かったです。
と、記録したので、比較のために焼いた4枚を廃棄できる、と。