2004/01/31(土)BRegExp仕様研究

VC ,Delphi等で使える正規表現ライブラリBRegExp。

業界標準ぽいが、なにせポインタだらけなのと仕様書がいい加減なので気づかずに結構エラーを出すときがある。

BRegExpの仕様メモ。

BSubst(たぶんBTransも)は置き換えを1つも行わない場合、BRegExp.outpに値をはかない。
outpのアクセスは問題ないがチェックが必要。

検索関係でのEAccessViolation失敗は、ほとんどの場合与えたSが空列か、正規表現が間違っているとき。Indexの値にも注意が必要。ラッパーBMatchAllは作って使った方がよい。

2004/01/26(月)購入履歴廃棄

2004/01/25 24:00 PC(全般)
AMD Athlon 1.2GHz(ThunderBird) SocketA FSB266 Bulk
01/03/16 \28,800 (税:\1,440) DOS/Vパラダイス本店
ポイント28,770も使って買ってる。コア欠けった奴を売って、ポイントが即日では使えず、翌日に買いに走ったあれです。ついでにFSB200->FSB266にした。
あの時はじゃんぱらもチェックが緩かったのにねえ。
この1.2GHzも結局コア欠けりました。しかも起動すらしないコア欠け。

Pentium!!! 500E FCPGA BOX
99/11/17 \28,400 (税:\1,450 送:\600) 電算堂
最初に買ったCPUですね。一時、Ez-Goにさしてその後使えるかもってとっといた奴です。
と思ったんだけど、売ったのは別の時にセットで入手した奴の気がする。どちらにしろコア欠けっていわれました。コア欠け厳しいなあ。20%ダウン。初代は多分ジャンパらでコア欠け言われて、ソフもってったらそっちの方が高かったんで売ったような。

MSI KT4V-L
03/03/05 \10,480 (税:5%) TWO TOP
 イヤな思い出がついて回るマザーですね。まあ、買ってから動かすまでに期間が空きすぎたのもおかしいんですが。結局のところ、人間は背伸びすべきじゃないという教訓です。あと、VIAチップはやっぱりシュリンクされないと駄目というか。じゃんパラで償却。売値4Kくらいです。1回サポセンにも持ち込んだなあ。

MSI 815ETM PRO(M-ATX Tualatin対応)
02/06/15 \10,979 (税:5%) ツクモEx
 2002~2003までのおかしさを表している買い物ですね。なぜM-ATXにこだわらなければいけなかったのか。AVマシンを作ってみたい、ってのはわかるんですが、より仕様を切りつめ、より低価格で、なおかつ使い易いものを、なんて悩みはやっぱり変だった。無ければ待てば良いんですよ。まあ、最近集中してみてるアニメがないから言えることですが。
 安売りを偶然発見してゲットしました。今見るとあんまり安くはないですね。売値3k+? ヤフオクで売ればもうちょっとはきた気がします。MSIのサイト見ても型番名がMS-6315だったり815EMTだったりで相当探すのに苦労した気がする。このころからアンチGigaByteなんですね。

2004/01/18(日)Delphi WEBプログラミング

http://www.cryer.co.uk/brian/delphi/twebbrowser/twebbrowser_oleobject.htm

なんともわからない。VCL_BAにリファレンスがないのが痛い。
ホントにBorland Helpは役立たずだった。

MSDNからWEB開発->DHTMLリファレンスとかで調べられる。

OLEVariant 型を作って、WebBrowser.Document.DocmentElement.OuterHTML
辺りでアクセスする。

OnNavigateComplete2やOnDownloadCompleteではドキュメント読み込み完了検知が上手くいかない。OnDocumentCompleteを使うか、外からStateを見るらしい。

サンプルがあれば3分で解決する話だ。1日かかってやる事じゃない。

2004/01/11(日)Delphiあれこれ

まだまだ同タイトルで続きます。
Formを動的にCreateして、Showした場合。

Label等が表示されないときがある。
Form2.Update等をCreateの直後に打つと正常化。

仮想リストビューの使い方。
なんてーかどこにも解説がないのね。
アイテムは全て自己管理。表示のみListViewに依頼する。
それにはItems.Addは厳禁。ともかくItems.Item[i]に関してはメモリエラーの温床となるので徹底的にアクセスを避ける。表示の設定はOnData等のイベントと、Items.Countを用いて行う。表示したいアイテム数だけ、Items.Countを設定してやるわけだ。

2004/01/10(土)timeout waiting for DMA問題

2004/01/09 24:00 PC(Linux)
ide_dmaproc chipset supoorted ide_dma_timeout

timeout waiting for DMA

と出て、Ez! Goがしょっちゅう止まる問題。
Driverとハード(HDD)の相性だとか。具体的な改善方法は見つからず。
HDD換装で改善することもあるらしく、今度ATCSを試してみるつもり。

DMA関係で落ちているのは間違いないので、当面DMAを切ってみる。
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/496.html
の情報に従って、

lilo.confのappendに

ide=nodma ide0=noautotune

を足した。ついでにhdparmをインストール。hdparm -v /dev/hdaでdma切れを確認。

あと、
hdparm -i /dev/hda
で詳細なデバイス情報を、
hdparm -Tt /dev/hda
で簡易読み取り速度測定をすることが可能、っと
OK キャンセル 確認 その他