2005/07/31(日)名作関係のサーバ設定

2005/07/30 27:00 PC(Linux)
・dyndnsでmeisaku.mine.nuを取得。
・DiCEにmeisaku.mine.nuの更新を追加。
・/etc/apache/httpd.conf変更
# diff httpd.conf.050725 httpd.conf
1049a1050,1057
> </VirtualHost>
>
> #add 05/07/25
> <VirtualHost *>
>   ServerAdmin <a HREF="mailto:urara@dd.iij4u.or.jp">urara@dd.iij4u.or.jp</a>
>       DocumentRoot /home/www-meisaku
>       ServerName meisaku.mine.nu
>       ServerAlias meisaku.mine.nu *.meisaku.mine.nu
・/etc/proftpd.confにPassive設定追加
PassivePorts ***** *****
・########ユーザを作る。パスワード設定する。
・シェル変更
chsh /bin/false ########
・iptables変更
# iptables -A INPUT -i ppp0 -p tcp --dport *****:***** -j ACCEPT
########はユーザ名。*****は開始ポート終了ポート。iptablesは起動スクリプトには追記してないので、再起動すると吹っ飛ぶ。暫定なのでこれでいい。

2005/07/31(日)thunderbirdでは複数アドレスへの発射が不便

2005/07/30 27:00 PC(全般)
thunderbirdはどうも;区切りでの複数アドレスへのメール送信などには対応していないらしい。

Excelのアドレスリストからコピペで送信などといった場合、thunderbirdでは1行ずつコピペするしか手段がないようだ。おそらく拡張を探せば出来るのだろうが……

そんなわけで、久々にOEを引っ張り出した。こっちは;区切りや1行1アドレスでもきっちり送信可能。うーん、ここに関してはOEの方が便利だな。

2005/07/30(土)設定失敗(hosts.allow)

2005/07/30 23:00 PC(Linux)
先日の記事でhosts.allowでアクセス制限をかけた記事を書いたが、これが2重ミスだった。
ftpd jp
sshd jp
の意図は「sshdとftpは国内からのアクセスのみ通す」だが、これは間違い。これを実現するには、
ftpd .jp
sshd .jp
とするのが正しかったようだ。

何で気づかなかったかというとこれまたミスで、グローバル側からftpでのログインが通るから設定OKと判断したのだった。hostsの設定は「daemon名」に対応するのだからproftpdでやってるうちの鯖では効かないのが当たり前。結局、sshはどこからもアクセスできず、ftpは以前と変わらない状態になっていたようだ。酷い話。

最終的にはこう。
proftpd .jp
sshd .jp

2005/07/26(火)携帯電話とPCのリンク

2005/07/25 24:00 家電
せっかく携帯電話を替えたのでちょいとPCとの連携を考えてみる。
大まか3通りの通信方法がある。

1.USB/シリアルメモリ転送ケーブルを介する
2.IrDAを使う
3.フラッシュメモリリーダ(この機種はminiSD)を使う

1がなんか本筋半永久利用可に思えるのだが、機種ごとのデータ格納エリア・方式・プロトコルなんかが若干違うため、物理的につながっても読み出し・書き戻しの可否はソフトに依存するようだ。シリアルの使いづらさも含めてどうもこの手は悪手気味。実は千石かなんかで買った奴を持ってるんだが使えない。

2のIrDAは所謂赤外線通信で最早廃れつつあるインターフェースだが、最近安物のUSB-IrDAブリッジがちまたに溢れてきたこと、ほとんどのDocomo端末にIrDAが搭載されていることもあって意外と取り得る手段。ブリッジはヤフオクで込み込み1.3~1.5kくらいで入手可能。

3は一番わかりやすい。メモリカードに情報を詰め込んでリーダ・ライタ経由で情報共有。メモリメディアにも依るがリーダ・ライタは安いもので0.8kくらいからある。

何を悩んでいるんだ3で良いじゃないかという声も聞こえそうだが、どの情報もminiSDへの転送に一手間かかることが多い。写真はばんばんメールで送ってもらった方が良いとかそういう商売形態(ダジャレじゃない)もからんでいるのだろうか。miniSDにコピーして、取り出して、PCに繋いで、情報を読んで、また携帯に戻す、となると毎日やるのはちとめんどくさい。これがIrDAなら1手順で済むかもしれないというわけ。

で、まあここまでかいておいてなんだがとりあえず当面リーダだけ買って不便さを感じたらIrDAに突撃という流れにする。だって金がないんだもの。以上脳内整理。

2005/07/23(土)website access analyzer調整

最近WAAの調子が悪いように見えたので、ちょっとソースチェック。

WAAのオーナーアクセス非記録に関する設定は、一見設定ファイルに保存しているように見えるが実はcookieの方が設定値の実体だった。

設定ファイルの値は常に、

WaaOwnerAccess_kurukuru=true

となっていて、設定画面での「自己アクセスのログ保存」はcookieにtrue,falseを設定するようになっている(ここら辺コメントアウトと書き直しの嵐が(笑)。値の読み出しもcookieを読みに行っている。

問題点というとアレだが、cookieが溢れて消え始めるとこの設定のみが吹っ飛んだように見える。それで調子が悪い?と思ってしまったわけ。

書き直すのもめんどくさいので保留。アクセス解析ソフトはいつも気になると探してみるのだけど、waaは軽量さや使い勝手は非常に良いのでなかなか離れられない。

今度暇があったら検索ワード抽出機能追加してみたいなあ。

ついでにOSにWinXPの情報がなかったので追加。
waa_os.iniに
4a5
> WinXP=WinNT 5.1,Windows NT 5.1
とした。
OK キャンセル 確認 その他