2005/01/31(月)PCastTVの色設定

2005/01/31 13:00 PC(全般)
なぜかデフォルトに戻っていたのでもう1度詰めてみる。

まずデフォルトの設定は(5020/2235/5020/4980)。
デフォルトでコントラストが高すぎるのは明らかなのだが……

コントラストを下げる。
鮮やかさを下げる。

は共通。明るさは人によって調整方向が違うらしい。

ということで、当面(5020/1922/5020/3725)あたりで使ってみます。
コントラスト2235->1922,鮮やかさ4980->3725ね。

これだと、白系の白飛びはイイカンジなのですが、色あせがあるかな……。

2005/01/31(月)PowerDVDバージョン情報

2005/01/31 13:00 PC(全般)
前の記事に関連して、PowerDVDのバージョンが分かりづらいのでメモしておく。

2.55未満 バージョンそのまま
2.55 PowerDVD2000
3 PowerDVD VR-X
4 PowerDVD XP
5,6 バージョンそのまま

ということでいいようだ。私が使ってるのはXPだから結構前の世代の製品である。
VROが確実にシーク出来るなら買ってもいいかもしれない。

2005/01/31(月).VROを見るのがちょっと大変

2005/01/31 5:00 PC(全般)
DVD-VRフォーマットについてのメモ。

まず我が家の環境を書いてしまった方が良いだろう。
・Panasonic DMR-E85H(DIGA)
・GSA-4040B(PC側のDVDドライブ)

要はこの環境で、DIGAで撮った映像をさくさくPCで見たいというのが今回の要望。

さて、DIGAではDVD-RAMに"ダビング"を行うと必ずDVD-VRフォーマットで記録される(逆にDVD-Rに"ダビング"すると必ずDVD-Videoになる)。

DVD-VRフォーマットでは、動画ファイルの実体は.VROという拡張子で記録されている(DVD-Videoなら.VOB)。結論言ってしまうと、普通のプレーヤーでも大概見るだけなら出来る。ところが、シークが上手くいかない。

・Media Player Classic - 全く出来ず(シークさせると高負荷になって応答無し)
・Zoom Player - 出来るときと出来ないときがあり
・Nave The BK - 通常再生で音声ブツブツ。シークは出来るときがほとんどだが、出来ないこともある。
・PowerDVD XP PRO - シークは軽快に出来るが、2時間記録したDVD-RAMで先頭から1時間分しかできない

という、なんとも再生環境を決めかねる結果になった。まだ調査の必要がある。
DVD-VRフォーマットについては以前書いたと思うが再確認のためもう1度。
DVDは、
・メディアによる物理フォーマット
・UDFによる論理(ファイル)フォーマット
・動画記録フォーマットorファイル記録フォーマット(アプリケーションフォーマット)

と、3層構造になっている。DVD-VRフォーマットは3層目にあたり、他にDVD-Video、DVD+VRという記録方式がある。DVD+VRは名前の通り+系メディアのために策定されているフォーマットで再生互換性が高いという伝説があるが、詳しくないので言及しないでおこう。問題はDVD-VideoとDVD-VRの違いである。

フォーマットの成長によってお互いの欠点は克服されていくので、一概にどうという言い方が出来ないところがきつい。例えばDVD-Videoへの追記は以前行えなかった。一応分かった限りで言うと、
・CPRMにはDVD-VRしか対応しない
・本当の編集作業はDVD-VRでしか行えない
・記録メディアは最終的に選ばない(DVD-VR on DVD-RやDVD-Video on DVD-RAMも可能らしい)

ということらしい。後、最低記録容量とかあった気がするんだが、どうだろう。どちらにしろDVD-Rの場合はファイナライズという作業が必要になる。

2005/01/01(土)A7V333仕様メモ ─8倍出ず─

2005/01/01 2:00 PC(全般)
A7V333
Athlon XP 1700+(多分苺皿)

の組み合わせにおいて、FSB133x8=1066MHzとしたところなぜかPOSTしない。

不思議なことにx7,x7.5,x8.5は問題なく立ち上がる。

特定の倍率で立ち上がらない現象は、Mobile Athlon等を使った際に良く現れるが(倍率用のピンビットが違うため)、Athlon XPにおいてこのx8だけ立ち上がらないという現象ははじめて経験した。

あれ、これMobileだったかな? やば、記憶無し。ともかくこの環境でFSB133x8だけは鬼門のようだ。

2005/01/01(土)ドキュメントのデジタル化を考える

2005/01/01 1:00 PC(全般)
必要に迫られてなんてことはなくて、単に他の人がどうやってるのか気になったので調べてみた。

とりあえず効率を考えるなら、両面読み取りADFはないと辛い。普通のFBにADFを足すことも出来るが、たいてい片面限定。両面を選ぶと、結局専用機になってしまうようだ。

ADFにかける以上裁断機は必須。もちろん本を一発で切り捨てられればそれが効率が良いに違いがないのだが……

●ドキュメントスキャナ
・PFU(Fujitsu) ScanSnap fi-5110EOX2 \43,000
 ジャムり易い、縦線が入りやすい(噂)。TWAIN非対応なので、基本的にPDF出力(もしくはPDF経由でjpg等)となる。
・Canon DR-2080C \90,000
 比較的メンテしやすいらしい。
・Panasonic KV-S2026CN \140,000
 200枚積載可。上記2機種は50枚まで。
 
●裁断機
・CARL DC-210~DC-230 \13,000~\16,000
 40枚程度まで。
・プラス PK-513 \23,000
 100枚程度まで。ただし重量10kgでかさばる。刃を痛めると交換が高い。

だいたいパーソナル用途だとここら辺が限度。ScanSnap+DC-2*0はなんと60k位で手に入る。ここら辺だと個人でもちょっと頑張れば手が届きそうだが、ScanSnapの評価はばらけるようだ。

使い物になるかはメンテのしやすさ・サイクル、ジャム・ミスフィード率が深く関わってくる。ここら辺人によっては気になったり気にならなかったりする部分で、評価が分かれるのも仕方がないか。

それと裁断効率。本を40枚以下になるように割って、1つずつ裁断機にかけセット->スキャンボタン。裁断サイクルが多いとやっぱりめんどいのだろうか。

動画用紙が吸えるとなるとA4ではサイズが足りないので、とんでもない値段になる。動画スキャン用途にはなかなかきびしい。

まあ研究室で今度買うそうなので、ちこっと使ってみて使い心地を確認してみる。確か上記の物よりもはるかに凄まじい予算が付いていた気がするので、業務用のごっつい奴が来るはずだ。

・参考
【コミック】自炊技術総合スレッド13冊目【書籍】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1101561261/
紙情報のデジタル化◆ドキュメントスキャナ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030199319/
【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078849560/

全部2chか…… 後は適当にググっておくれ。
OK キャンセル 確認 その他