2002/02/23(土)backup ~Norton Ghost編~

2002/02/22 24:00 PC(全般)
でNorton Ghost2001でやってみる。
おおお、これはいけたっぽい。
MBRはまだ確認してないけども、FAT16(2G)>IMAGE>FAT32(30G)でファイルのみコピーできたかも。イメージ制作の方にはコンペア付いてるし、これか!?
パーテーション維持したいなら、HD革命BackupとかDriveImage使えばいいからね。Disk丸ごともできるみたいだし使い勝手良いかも。残念なのは英語オンリーなとこ。別に読めんわけじゃないにしろ、データ損失の可能性がある重要な操作な訳で、ちょっと怖いわな。特にオプション設定とか…
ともかく、これはそのうちブータブルCD-Rにして焼いておいた方がいいかもね。マルチブートなブータブルCD-Rってできないかなあ…? この手のDOSツール山ほど入ってるようなの。

2002/02/23(土)backup ~MiyaBack編~

2002/02/22 24:00 PC(全般)
1ファイルにしてくれるんか思うたら、結局フォルダごとコピー。
うーーーー
ホント、バックアップソフトは表記の統一と、できることできないことをちゃんと書いてくれ!
まあ、できないことを書くってのが一番難しいんだけどさ。
2GBを13分半くらいでコピー
ところで、これDiskKeeperと全く機能同じでござる。うぎゃあああ

2002/02/23(土)Backup ~DiskKeeper編~

2002/02/22 24:00 PC(全般)
で、DiskKeeperっての使ってみたんだけど、圧縮ってのチェックしたら時間がかかりすぎ。
2GB弱で30分… 
lzhだし。ファルダおきにファイルを圧縮してしで訳分からん。lzhの階層制限ってあったっけ?
無圧縮の場合ただのミラーリング。でもコンペア機能無し。意味無し。
ダメ

2002/02/23(土)バックアップ方法捜索中

2002/02/22 24:00 PC(全般)
欲しいのは2つ。
ハードディスクからハードディスクへのファイル全て転送バックアップ(ファイルコンペア付き)。
ハードディスクから1ファイルへのバックアップ。これにはあとから追加、もしくは一部分の復元ができてかつ中身ものぞける。これをパーテションごと、ディスクごと、もしくはファイルシステムを意識しないでできる。
この操作を一部DOSは仕方ないとしてもWindows上から行える、と。
で、速度が遅いのは論外。

2002/02/21(木)Videoコーデック色々

2002/02/20 24:00 PC(全般)
DivX,Real,WMV,MPEG2は追加でインストールが必要。Motion JPEGを再生する可能性があるならそれも。

・DivX
 本家Codecインストール。今度書く。

・XviD
http://roeder.goe.net/~koepi/
オープンソースの常で、開発者が異なる複数バージョンが存在。これが困る。一応上記をメモ。

・Real
 Real One Playerをダウンロード・インストール。Free版の場所は意図的にわかりづらくなっている(としか思えない)。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/chiikieizo/real_one.html
とかを参考にする。04/02/21時点ではFree版はトップの右上の方に小さくリンクが置いてある。
http://www.real.com/realone/realoneplayer.html?lang=jp&loc=jp&src=jphome

・WMV
 本家インストール。今度書く。

・MPEG2
 基本的に、PowerDVD辺りをインストールすることになる。

2002/02/09(土)PC-98の資産~後始末編~

2002/02/08 24:00 PC(全般)
 読めるのとフォーマットできるとじゃ大違い。IDEの方はデータ読んだあと、DOSVでFDISK /MBR>FDISK>FORMATを何度かやってるうちにDOSで認識するようになったので、dclというフリーソフトでゼロ書き込み。んで、廃棄。
 たいへんだったのは、SCSIのほう。FDISKが通らないので、ともかくFDISK形式にするまでがたいへんでした。
 スーパーディスクフォーマット>fdisk /MBR>fdisk>formatのあと、Windows2000につないで、PersePhoneというソフトでやっとゼロフォーマット。ところで、このPersePhoneというソフトいい感じです。ランダム書き込みとかもできるしね。
 あとは5インチFD。大学から持って返ってきたのにケーブルがなかったので、分解。中身はTEAC FD-55GFRという代物。結構使ってる人は多そうなので、情報には不自由しないかも。でも5インチコネクタが付いてるFDDケーブルが結局無かったので、ヤフオクで入札して今日はこれでおしまい。

2002/02/08(金)PC-98の資産その2

2002/02/07 24:00 PC(全般)
前回に引き続き、IDEの方を何とかしよう、と。
このHDDはIDE2.5inch(Seagate ST9144A)。変換コネクタでBIOS認識するものの(ここSCSIと逆だね)、中身はDOSからもWindowsからも見えません。MSDRVR.SYSがASPIを介さないと動かないのかなーと思って、いわゆるSCSIガワ(IDE>SCSI)としてSDAT方式MELCO DSC-GT20GBを買った!
 だがしかし、IDE2.5>3.5>SCSIだと結局認識せず。基板が悪さをしてる? なまじ高機能だからいけないかも。もっと変換機能だけなのだとDSC-UEシリーズだけど、不確定な要素にまたお金つぎ込むのはどうも。ということで、結局La10を分解し、HDDを交換。交換といっても厚すぎるので、繋いだって感じ。スーパーディスクフォーマットに変換できるソフトってのを試してみたけど、げげっ、98/DOSVどちらでも読めなくなってる。あわてて、同じ人のパーテーション再構成ソフトでリカバリ。ブートはできないけど、98で読めるとこまでは戻りました。で、FDDでピストン輸送。結局休憩挟んで朝4時から12時くらいまでかかったのかな? あ~疲れた。

2002/02/07(木)じゃんぱら V.S. Sofmap 買い取り

2002/02/06 24:00 PC(全般)
Sofmapの方が買い取り価格は低いものの、チェックは甘い。
じゃんぱらで正規の買い取り価格から値引かれたら、Sofmapに持ち込んだ方がよいこと多し。
pentium3を売りに行ったらコア欠けだと言われて1500円引査定。標準4000円の買い取りで2500円も引くなよう。それを1000円差程度で売るんでしょ? なんか納得いかないぞ。ということでsofmap持ち込み3400円。
一方じゃんぱらで査定したRage proはノイズが乗るとか言われてジャンク扱い。確かにそうなのかもしれんけど、Rage 8MBに3D Markやらせる方もどうかと思うぞ。10分ループでノイズがとか言われても… というかむしろあんたら壊したんでない!?

2002/02/05(火)Vix V.S. Linar

2002/02/04 24:00 PC(全般)
基本的に春Mとの連携を考えると(起動ディレクトリ指定可)linarの方が好きだったんだけど、今日Vixで印刷してみたらびっくり。細かい設定はできないものの、ベタデータのBMPを非常に綺麗に出力しました。Linarはボケボケ。うーん細かいとこで、競り合いますねこの2ソフト。
OK キャンセル 確認 その他