2004/04/08(木)サーバ in DMA
2004/04/07 24:00
hdparm -k1 /dev/hdaで
keep_setting onに。
しばらく、帰るたびにdmaについてチェックしてみようと思う。1月もてば安定と見なせるか…?
2004/04/08(木)A7V333 USBその2
2004/04/07 24:00
でこの2ポートにも使える方と使えない方があるようである。
マザーボードの上側(ケースでは左)の方だと動くが下側(右)だと動かないということが多々ある。メモまで。
2004/04/05(月)ファンを動かしてみましたが
2004/04/04 24:00
ハードの入れ替えも含めて、考え直します。
下のlog見直しはその一環。
とりあえずまたdmaを止めてみようかと思いますが。
はぁ…
hdparm -d 0 /dev/hda
で、non-cacheなreadが3.5M位に落ちました。
様子見。
2004/04/05(月)linux logの歩き方
2004/04/04 24:00
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/0007master/04/
にさわりが書いてある。要は、/etc/syslog.confを読んで設定を理解しろと。
今までtimeoutなメッセージがlogに記録されて無くて困っていたのだが、よく読んでみたらerrレベル以上の記録がどこにもない。別に改ざんされている気配もないが、そんなものなのだろうか。なんか納得いかないぞ。
.err /var/log/err.log
を追加。-は頻繁に記録する物に対していちいちフラッシュさせないようにするらしい。とりあえず、これで様子見。syslogのmanによれば、空ファイルをtouchする必要はなし、と。2004/04/04(日)メール for Linux
2004/04/03 24:00
それはおいておく。
とりあえず、研究室からメールくらいは読みたいのでlinuxにmewを入れてみた。
.mew.elにサーバの設定を書く。わからないのは、.emacsと.mewの設定どちらに書くのが一般的なのか。あるいは、その他のソフトをどう併用すればいいのか。fetchmail? qmail? im? 何がなんだかわからない。あとIMAPとかも調べないとなあ。
風邪もあるので今日はここまで。
2004/04/01(木)BCBヘルプのキーワード消失
2004/04/01 0:00
これをブックマークに入れておいた昔の私は偉い!
BCBのヘルプに於いてキーワードのタブが消失する問題。
キーワードの件数が多すぎる所為で、65536を超えると起こるようだ。
ヘルプ->カスタマイズ->キーワードからキーワードが多そうなファイルを削除。
今回はペケマークが付いていた(よくわからない)rdwとかいうのと、CLXを削除した。
これで表示されるようになりました。ほっと一息。3日も悩んでしまった。
2004/03/25(木)ビデオカード型番
2004/03/24 24:00
ATIはXT、PRO、無印、SEの順
NVidiaは実質的にクロックだと思って良い。ATIはコアが違っていたような気が…… 型番は直ぐ増えるのでまた今度。
2004/03/23(火)HPの重さを調べる
2004/03/22 24:00
ただし、これは単純にサイズを測っているだけで実際にアクセスした時間を調べているわけではない。
サーバ側のCPU速度によるオーバーヘッドは想定されていないのであまり意味はないかもしれない。
2004/03/23(火)cpufreq for Kernel2.6
2004/03/22 24:00
CPU動的クロック調整の項目を入れて再構築で、2.6以降はCPUのクロックを変えられるらしい。3rd partyのを入れる必要はない。というか入れられませんでした。
ということで、2.6に入れ替え。やってみた。
echo -n "000%performance" > /proc/cpufreq
^ ^ この2カ所で動作範囲を設定。先頭の0はCPU No.
何%を設定しようがC3 800Aでは下限400Mhz 上限800Mhzのようだ。
その他、カーネルの再構築に関してmodule関係のツールも入れ替えた気がするんだがよく覚えていない。aptにはunstableを追加してあるので、次回以降apt update /upgradeは注意だ。外した方が良いだろう。
cpudyndが動いてないと動的制御になってないっぽいな… 要らないと思ってはずしちまったい。とりあえず、現状消費電力を見たいので400Mhz固定にします。
debian stableのdhcpdは2.6に対応していないらしく、unstableを入れました。他に動いてないサービスがあると怖い。logの読み方を覚えないといかんですな。とりあえずiptablesは動いてますんで大丈夫かなあと。
このカーネルでは、block_devの調整は全くしてません。
2004/03/22(月)kernel2.6再構築
2004/03/21 24:00
途中でエラー1とか出てコンパイルが止まってしまいます。
make mrproper
で、設定ファイル全部消してからやり直せとさー
2.6系の場合、
make V=0
でイメージ構築までやってくれる。その後、
make modules_install
make install
で終了。