検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2001年の記事 タグで絞り込み PC(Linux)(1) PC(プログラミング)(1) PC(全般)(26) 日付で絞り込み 5月(7) 6月(3) 7月(5) 8月(2) 10月(4) 12月(7) 全28件 (2/3ページ) 記事本文を表示
2001/10/03(水)エンコードあれこれ 2001/10/03 00:00 PC(全般) MPEG2 VFAPI→ TMPGEncだと.mpgは読めるが.m2vが読めない。 AVIUTLだとまるで無理。 うーん。 とりあえずMPEG2 VFAPI使わないと激遅なのでそれを使いたい。 m4cは出力結果に一番貢献してくれるのが、サイズが一気に増えるので設定をどうするか。 key12, br400, qu80,ベリノイズ対策 10, 40位でテスト。輝度差を15にしてしまうと目立ってしまうので、ドット数を増減させて調整した方がよさそう。目標として25分100MBジャス。
2001/08/20(月)WHATS? DVDP-i8TP 2001/08/20 00:00 PC(全般) ちょっとわかったことを整理してみる。 1.PC-PJ2-X5ではCDブートは無理。 →DOSドライバはあるからリカバリは可能と思われる。 2.16bitモード(PCカード電源供給)では起動が明らかに遅い。 CARDBUSモードではそのようなことは発生しない。 3.16bitモードではDVDの再生は無理らしい。CDに関してはさして問題無し。 4.動作音はCDを使っている限りは小さめ(16bit>Cardbus)。発熱は皆無で◎。 5.16bit&Cardbusモードの切り替えはドライバを要求してこないのでよいが、OSを立ち上げたまま抜く→切り替え→挿すではうまく動かないようだ。
2001/08/20(月)ESS SOLO-1 WDM:OK! 2001/08/20 00:00 PC(全般) DVD-ROMにボリュームが付いていない欠点は結構ショックだったので、意地でも本体から音がでるようにしたい。 ドライバ事態見つけるのも簡単だったし、導入も楽だった。 うまく鳴るようになったのでとりあえず良し。
2001/07/14(土)プリントサーバ??? 2001/07/14 00:00 PC(全般) 郁未からは印刷できない問題やっと解決。 あ~でも、原因が正確にわかりません。 多分、プリンタドライバが丸ごとイっちゃってたんだと思うんですけどね。 HPtoolbox立ち上げようとすると落ちてたし。 あとはECP関係かな? 切っといた方が無難かもね。 実印刷時間は大して変わらない気がするんだけど、印刷中の負荷低減と印刷開始までの時間圧縮はできてる気がします。気のせいで済むくらいの差だろうけど。
2001/07/09(月)廃棄 2001/07/09 00:00 PC(全般) 神田の三省堂で買ったんだよね、Networks。もう意味がないだろうということで、CD-ROM残して廃棄。アフタヌーンの切り抜きが増えてきたせいだけど。
2001/07/08(日)どれにする? 2001/07/08 00:00 PC(全般) ノートPCはホントにネー Savageの方が明らかに文字が見やすいのだけど、画面の拡縮に弱いって言うし、その時点でいきなり選択肢がありませんがな。Fujitsuのみなぜか、Rageでも見やすいね。 バッテリーの持ちということで言うと、東芝は最悪のようだし。 キーボードは打ち易さのIBM、配置の東芝(B5限定)? バッテリーは超低消費電力PEN3に期待がかかるところ。 SONY製品は相変わらず排熱が悪いし、R505にいたってはうるさいそうで。サポートもついにSOTECと並び評されるように… <<最適解>> ULV Pen3 500Mhz Savage IX 8MB 440BX or MX 1.5kg以下 低発熱&低騒音 画面の拡縮を自社ドライバで解決 キーボードがやたら打ちやすい 液晶12inch位あるといいなあ HDDはどうせ換えちゃうから… 現、候補。 ThinkPad570系 東芝DC50系
2001/07/07(土)VAIOのメモリ 2001/07/07 00:00 PC(全般) 安いようなので、VAIOのメモリを買いに秋葉へ。 TSUKUMO ex.で3000円強。おお、Infineon製じゃん。 で、取り付けてみたところ、あっさり認識したものの最初にHDDに不良クラスタが…とか言われてびっくり。チェックしても問題はなかったみたいだけど。で、発熱が明らかに大きくなってるみたいで、特にHDDが熱い。本来ならIBM製のはずなのになぜかHITACHIだぞ!? ねじはずせなかったので型番は確認できず。今度はHDDとちゃんとしたドライバーだね。あと椅子、早く。
2001/07/01(日)秋葉原@お買い物 2001/07/01 00:00 PC(全般) VAIOのメモリを買いに行ったんだけど、TSUKUMO ex.で売り切れてて× 30cmのLANケーブルとやらは、クロスでダメでした。JUSTYしか作ってないっぽい… 有楽町BIGにはあるという話なので、明日行ってみるか ということで、今日買ってこられたのはELECOM4ポートUSBハブのみ なんか安定性が… ノートパソコンお金の見通しが付いたら買います。
2001/06/30(土)プリントサーバ 2001/06/30 00:00 PC(全般) INTEL NetPortExpress PRO/100なるプリントサーバをリース落ち通販。 3255円だったかな? で、つないでみたんだけど… Microsoftネットワークで構築する限り、普通にUSBでつないだのと大して速度差無しという結論。 遅くならない分、良いのかもね。 最速設定だとプリンタが受け付けてくれないんだけど、どの設定にしても速度差は感じないぞ??? ECPはあった方がいいみたい。あと、熱いです。
2001/06/18(月)DVD-ROMは? 2001/06/18 00:00 PC(全般) TOSHIBA製が評判いいみたい。 静かだとか。 SD-1502/1402ね。 日立製はDVD-RAMも読めるけど、CD使ってるとうるさいってのはちょっとねえ。