仮仮日記
過去ログ 2003年05月 06月 07月 11月 12月 
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 
2006年02月 04月 06月 08月 
2007年01月 02月 03月 04月 07月 08月 10月 11月 
2008年11月 

■2004年03月27日(土)間違っていたのは 〜31日まで
この日記はちょっと後から書いてます。

だから正確に言えば日記ではないのです。

で、今思い返してみるとこの日辺りで相当おかしいモードに入っていたようで。

卒業式が終わったからですかねえ。部室でポスターは描いたので、まるで絵が描けなくなっていたわけではない…… でもペースも質もまるでうだつが上がらない状態でした。

この後落ち込んで、〜31日までプログラミングやったり聖戦の系譜やったりと完全に遊びモードに入っています。

死んだ方が良いかも。

■2004年03月26日(金)HDD&DVDレコーダーを買ってみた
買ったのはpanaのDMR-E85H。

機能に関しては東芝がずっと垂涎の的だったんですが、エンコーダが致命的に悪いとか焼き品質が致命的に悪いとかなんかそんな話で萎えてしまって結局DIGAに転びました。新番の前に買うというのも誓っていたので、良さそうな三菱もまてんかった…… バイト収入による買い物計画はほぼ終了。まだ小さい弾なら2,3発撃てますけども。

使い心地ー 可もなく不可もなし、という言葉がこんなにふさわしい機械もめずらしいです。

EPGはとりあえず使えるといった感じ。G-GUIDEはサブタイトル(第何話とかも)はまるで入らないし、PCからの入力が出来るわけでもないからタイトル付けは苦難です。ジャンル分けとかも出来ないし、自動でピックアップして録画してくれるような機能もありません。

レスポンスはそこそこ、起動時に操作を受け付けない時間があったりするけどそういうものだと思えば納得は出来ます。サムネイルはなかなか見やすいけど、複雑な機能はそこからは呼び出せないようになっていたり。

液晶の表示がスカスカなのはあまり気に入らないです。リモコンに取り出しボタンがないのも。

総じて、家電として完成はさせてきたけど、マニア向け機能は最低限というところでしょうか。

とりあえずバリバリアニメ撮らせてみてどう使うか判断していきたいところです。

■2004年03月25日(木)05:00ストーリーはあちこちめちゃくちゃですけど
昨日の日記に関連して、安定感だけのR.O.Dよりも、銀河鉄道物語の方が当たりだったんじゃないかと。

まあ最後まで見ないと何とも言えないんですが。

KEYのに関する続きは意地でも近日中に書きます。書きながら混乱して、書きながら鬱に入った自分が悪い。

■2004年03月24日(水)shutdown -銀河鉄道物語 now
……こういうのがギャグとして成立する環境もイヤだし、言うようになったら終わりだなあと思う今日の表題。

銀河鉄道物語が3話立て続けたあげくに最終放送。最終回ではありません、「最終放送」です。R.O.Dと同じ。デザイン関係でアニメスタッフに激怒したという松本先生、今回は怒らないんでしょうか。

R.O.Dにしろガドにしろ銀鉄にしろ、制作側の遅れなんかがあるにしたって放送側としての誠意が足りないと思います。ヤダモンはちゃんと再放送したんだぞ!

なーんて書いてたら、25話以降の放送の可能性は0ではないんですね。でもテレビ欄には最終回って……

ちょっとフジの中の人! 考え直してください。アニヲタを怒らせると…… あんまり影響はないですね。でも考え直してください。

十兵衛ちゃん2はああいう終わり方を良しとするなら、AVENGERとさして評価は変わりません。なんか芯がある作品って日記には書いたはずだけど、それが中途半端に終わったんじゃないかなー マリみては泡吹いて死にかけました。顔真っ赤でした。どう処理したものかさっぱりわかりません。

■2004年03月23日(火)04:21確認してみましたが
結局
「VIA C3 800Aは低倍率化によるダウンクロックをしても、消費電力にまるで寄与無し」
という結論に。どっかのサイトでも似たような意見を展開しておりました。やっぱり、素直に800Mhz駆動をしておこう。現在の14Wより大きく下げたいならシステムごと入れ替えないと駄目みたい。

それはさておき、ドーもサーバが不安定です。色々やってるんですけどねえ。

■2004年03月22日(月)サーバをいじりました
ちょっと諸事情ありましてここ2,3日サーバが不安定になっております。

なお、今日からしばらく低速運転にしますのでトップ・CGIともに重くなっております。ご了承ください。しかし、CPU倍率をコマンドラインでいじることになるとは、凄い時代になりましたね。